NHK受信料の免除で学生申請とは、どういったものか気になる方は多いでしょう。しかし、その具体的な受信料における学生対象の割引制度が分かりにくい点がネックです。この記事を読むと、NHK受信料の免除で学生申請をすることで受けられる割引について理解することができ、その申請手順も分かります。
ば~す君は、損得にとても敏感な生物で常にメリットがあるかを鋭い嗅覚で嗅ぎつけるライフば~すの住人です。また、当サイトはNHKを見ているのに受信料を払わない方法を説明していません。
目次
NHKが受信料の免除に学生申請を可能とした目的
NHKが受信料の免除に学生申請を可能とした目的について、詳しく説明していきます。親元を離れて暮らす学生のために、NHK受信料の免除(学生申請)というものがあります。これは、学生のNHK受信料を半額または全額免除するというものです。このNHKの制度は2019年2月1日から放送受信料免除基準が変更され、奨学金受給対象などの学生は全額免除されることとなりました。
また、そのNHK受信料の免除(学生申請)の対象とならない学生は、今まで通り家族割引の適応を受けることができます。単身赴任の場合などもそのNHK受信料の家族割引適用されるもので、親元などに支払いがある場合に限り、半額免除の対象となります。
さて、なぜ学生に対してNHKの受信料の免除(学生申請)が行われることになったのでしょうか。これは、NHK側による学生の負担を少しでも軽減するという考えがあるからです。奨学金受給対象者や、親元が市町村民税非課税世帯の場合は、家庭が経済的に厳しい状況であると考えられます。その学生や家族の負担軽減のために、このようなNHK受信料の免除制度である学生申請が設けられることになりました。
ちなみに、対象の学生申請に対して全額免除という大きな負担軽減が行われることとなった背景には、NHKの収入の増加と経費の削減により財源が確保されたということがあります。そのため、学生申請のNHK受信料の免除とは別に、全契約者を対象に受信料の支払額を一律値下げするということも行われています。ただし、こちらのNHK受信料の値下げは、1件あたり約1パーセント(月額約15円)の値下げにとどまります。
それに対して、今回の対象学生申請に対するNHK受信料の全額免除は、1件あたりの受信料の支払額を大幅に軽減させることが可能となります。NHK受信料の免除項目の学生申請の対象者は限定されますが、この制度によって経済的な負担が軽減されて助かるという家庭や学生もあるでしょう。
NHK受信料の免除で学生申請の割引となる基準
それでは、NHKの受信料の免除の対象となる基準を見ていきましょう。免除には、全額と半額の2種類があります。まずは、NHK受信料の全額免除となる基準です。こちらは、2019年2月1日から実施されるものとなります。対象となるのは、親元などから離れて暮らす学生のうち、次のいずれかに該当する人となります。
1つ目は「奨学金受給対象の学生」です。詳しく説明すると、日本学生支援機構、地方自治体、学校及び教育の機会均等に寄与するための奨学金事業を行うことを目的としている公益法人が行う奨学金制度のうち、経済的理由の基準がある奨学金を受給しており、この奨学金制度と趣旨目的が一致するとNHKが認めた奨学金を受給している学生です。
2つ目は、「市町村民税非課税世帯の学生」です。詳しく説明すると、親元など、世帯を構成する全員が市町村民税(特別区民税を含む)非課税の学生です。続いて、半額免除となる基準です。こちらは、以前から実施されている「家族割引」を適応したものとなります。「家族割引」は、家族の誰かが離れて暮らしている場合に適応されます。
つまり、学生に限らず単身赴任をしている夫なども対象となるものです。ただし、こちらの割引が適応となるのは、親元と同一生計であり、それぞれ放送受信契約を締結している場合となります。また、受信料の支払方法が、口座振替、クレジットカード継続払、継続振込のいずれかであること、連続して6期間以上の不払いがないことが条件となっています。これらの基準を満たした場合のみ適応となるので、ご家庭の状況をよく確認しておく必要があるでしょう。
NHKの受信料免除を学生申請する手続きの手順について
それでは、NHKの受信料免除の学生申請をするための手続きについて、確認していきましょう。全額免除、半額免除と内容や対象者が異なるので、必要書類や手続きの方法も違ってきます。全額免除対象となる「奨学金受給対象などの学生への免除」についての手続き方法と、半額免除となる「家族割引」についての手続き方法の2つをそれぞれご紹介していきます。
まずは、全額免除対象となる学生の手続き方法です。「免除申請書」に必要事項を記入し、免除に該当する証明書(学生証の写し、奨学生証の写し、非課税証明書またはその写しなど)を添付してNHKに提出します。こちらの制度の実施は2019年2月1日からとなっており、申請は2018年12月からの予定となっています。詳細は随時公開される予定なので、免除を受けたいと考えている学生またはその家族の方はNHKのHPを確認するようにしましょう。
続いて、半額免除となる「家族割引」の手続き方法です。家族割引申し込み書に必要事項を記入、押印し、適用要件が確認できる確認書類を添付して提出します。申込書に記入する内容は、「家族割引の事由」「同一生計の確認方法」「割引を受ける受信契約者の名前、住所、電話番号、メールアドレスなど」「親元・自宅等の受信契約者の名前、住所、電話番号など」「学生の修業年限」です。
確認書類は、「割引元と同じ口座振替利用届またはクレジットカード継続払利用申込書」「学生証」「その他同一生計が確認できる書類」のいずれかです。手続きは、インターネット、電話、郵便、NHKの担当者、放送局窓口で受け付けてくれます。
もし留年や休学となった場合はNHK受信料の免除や学生申請手続きはどうなるのか
さて、学生の場合は留年や休学、または大学院などへの進学で、当初予定していた状況と変わってしまうこともあるでしょう。その場合、NHKの受信料の免除はどうなるのでしょうか。まずは、留年や大学院への進学などで、当初予定していた修業年限よりも在学期間が延びる場合です。こちらは、NHK受信料の全額免除そして半額免除どちらの場合でも改めて学生申請が必要となります。
奨学金受給対象などの学生については、修業年限の最終年度に契約者に対して確認調査が実施されます。この際に、修業年限以降も免除事由が存続する場合は、免除に該当する書類を再度提出する必要があります。家族割引を適応していた学生も、免除を継続する場合は再度申請が必要です。ただし、先ほどの奨学金受給対象などの学生と異なるのは、確認調査というものが行われないことです。
家族割引の場合、申請の際に「学生の修業年限」を記入します。この期限を過ぎた場合は、自動的に契約が解除されます。つまり、留年、または大学院等に進んだ年からは、手続きをしなければ全額支払うことになるということです。忘れていると、支払いが終わった後に初めて気づくといったことにもなりますから、当初の申し込みよりも在学が伸びることが決まったら忘れずに手続きを行いましょう。
こちらは、はじめに家族割引を申請したものと同じ形式の書類を再提出することになります。最後に、休学となった際の受信料免除についてですが、こちらについて説明されている資料は見つかりませんでした。もし、受信料の免除を受けている途中で休学となった場合は、対応方法をNHKに問い合わせてみてください。
【気になるNHKタイトル】
FODフジテレビオンデマンド無料キャンペーン実施中